2023-10-02 (Mon)
19:03
✎

【ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション vol.2】、
《ロックマンエグゼ5 チームオブブルース》、
今朝、クリア後要素クリアしました。
トロフィーは少し前に回収済ですが、
クリア後のストーリーが気になった為、2日がかりで
ようやく今朝、クリアしました。
猛暑続きで約2、3カ月出来ませんでしたが…、
ようやくPS4ゲーム再開です。
来年は、PS5より、クーラー買うべきですね…。
文字数が多くなる為、2回に分けて
【ロックマンエグゼ5】の記事を書きます。
本日は、【エグゼ5の特徴・過去作の違い】を。
まず始めに今作は、GBA版【ロックマンエグゼ5】の移植です。
【ロックマン エグゼ5DS ツインリーダーズ】のみプレイ済の方には
私のように、戸惑う事が多々あるかと思います。
(ボイスの有無、グラフィックの違いもですが、
システム面でも殆ど違い、不便な点が多いです)
また、【ロックマンエグゼ5】初プレイの方は
出来ましたら、両バージョンのクリアを推奨します。
基本的には同じなのですが、
【チームオブカーネル】は【チームオブブルース】発売から
数カ月後に発売されたソフトで、ストーリーが少々違います。
これは次作の話につながり、やや重要かと。
ちなみにですが、シリーズファンにとって
今作のBGMは、懐かしさを感じる方が多いかと…。
【エグゼ5の特徴・過去作の違い】
《ネットワーク関連》


4~と同じく、縮小されたドット絵と変わりませんが、


今回も、ネットワークのデザインは一新しています。
画像左の《熱斗くんのHP》では、特定のHP、
特定のキャラさんのHPと相互リンクを貼る事で、
HP間をショートカット出来ます。
ただ、前作ではHPに出現しなかったウイルスさんが
今作ではエンカウントします為、御気を付けて下さい。

今作では、プラグインして電脳世界に行ける他に、
↑のように、特定のオブジェの電源をONにする事で、


ネットワークで特定の場所から、
先程、電源をONにしましたオブジェの電脳世界に行く事が出来ます。
また今作でも、わかり辛い場所にある
プラグイン出来るオブジェがあります、頑張って探しましょう。
《オススメ追加チップ》

今作から追加されたチップで、個人的にオススメなのは
《バスターアップ》ですね!
初代のロックバスターの強化アップアイテムが
チップ化されたようなもの…ではなく、
此方はバスターの威力が2倍になります。
序盤から所持している事、アスタリスクしか無い為、とても便利です。

そして、もう一つが《ファイアパンチ》、
パンチで近接かと思えば
3マス前までの、一番近い敵が居る縦列にアッパーと、
序盤からゲット出来る強いチップです。

そして今作から、ダークチップが
いつでも使えるようになり、コード付き通常チップで登場します。
3枚までフォルダに組み込めるのですが…変わらず
HP-1デメリットは同じです。
ただ、《不安》以外でも使えるうえに、生贄にする事で
《カオスユニゾン》をする事が出来ます。
《カオスユニゾン》は、《ソウルユニゾン》にダークソウルを追加したもので
端的に言いますと《ソウルユニゾン》の闇堕ちです。
《カオスユニゾン》は、善状態のロックくんでも使える事が出来るのですが
私は当時も今も使った事がありません…。
何故かと言いますと、デメリットが恐いからです。
チャージショットが、デメリット無し(HP-1、バグにならない)の
ダークチップになるのは良いものの
タイミングを外しますと、ダークソウルが具現化して敵になるというのが…。
ちなみに、《カオスユニゾン》は、とても強力な為、
変身は1ターンだけです。
そして、《カオスユニゾン》は以降の作品で登場する事は無く、5だけの登場です。
また、ダークチップ集めは、トロフィーでありまして
全て入手するには、殆どが購入の為、ゼニーを集めましょう。
そして、上の画像なのですが、
今作のクイズくんの景品が、何故かダークチップでして…。
クイズは、毎回楽しみにしていた為、
クイズくんが、ダークチップをばらまくという事がショックですね…。

ダークチップ、コンプリートですが、
【ダークインビジ】だけは、2枚入手可能で、
《チップ交換》が面倒な場合は、
《ヒグレヤ》さんで、ロットナンバーを入力してゲットしましょう。
《アドコレで出来ない事》

GBA版では、【続・ボクらの太陽 】と通信する事で、
DS版では、【ボクらの太陽シリーズ】をGBAスロットに入れ、
ダブルスロットを行う事で、様々な恩恵を受けられたのですが…、
アドコレでは勿論、出来ず…ただの飾り物状態の、おてんこ様に。
ソルクロスロックマンさん、見たかったですね…。
そういえば今更ですが、【ボクらの太陽 】はコナミ作品なのですが
どういう理由でコラボに…と疑問が。
コロコロでコミカライズされたくらいしか共通点が見つかりません。
【リベレートミッション】
最後に【ロックマンエグゼ5】最大の特徴が、
戦略シミュレーション、ストラテジー要素の《リベレートミッション》

《リベレートミッション》は、
ダークパネルを、リベレートして通常パネルに戻し、
目標フェイズ以内に、エリアボスを倒すのが目的で、
ダークパネル1マスをリベレートするには、
1戦勝利する必要があります。

ただ、其れでは大変な為、オーダーポイントを消費して、
チームメンバーそれぞれ固有の特技か、
1ターンでバトルに勝利する事で、広範囲をリベレートする事が出来ます。
(全員が、広範囲リベレートに有効な特技を持っているわけではありません。
また特技は、1キャラ1つだけです)
ただし、リベレートミッション中のバトルでは、
フォルダオープンが強制で、
3ターン以内に、バトルを終わらせる必要があります。
3ターン以内に、敵を殲滅出来なかった場合は、リベレート失敗で
次のキャラに交代します。
更に重要な事で、《リベレートミッション》中は、
チップフォルダの編集が出来ません、挑む前に編集しましょう。
更に、サブチップも使えません。
ちなみに↑画像で、□があるダークパネルには
チップやハート(回復)、オーダーポイント回復と、
アイテムがありますが、
後々、同じ見た目で罠も登場します為、御注意下さい。
とりあえず序盤では、出来るだけリベレートしてみましょう。

ただ、リベレートの際に周りがダークパネルで囲まれていますと、
↑のように不利な状況や、此方のパネルが1列少ない事もあります。

反対に、周りがノーマルパネルでしたら、↑のように
有利な状況からスタートします。

ミッション中は、
リーダーナビさんのみ1フェイズに1回セーブが出来ます。
リーダーナビさんが戦闘不能や、状態異常になっていた場合、
セーブが出来ない為、注意しましょう。
ちなみに、戦闘不能状態になった場合は2フェイズ目で
少しHPが回復した状態で復活します。
また、HP回復の手段ですが、バトル中にリカバリー系チップを使う他、
行動で《なにもしない》を選択しますと、HPが回復します。
そして、どうしても勝てない場合等は、撤退しましょう。

ダークパネルだけではなく、
《ヤミのあな》というパネルもあります。
此れを全てリベレートしないと、ボスに辿り着く事が出来ません。
また、数フェイズ毎に、中ボスクラスのシンボル化されている
ウイルス、ガーディアンさんが湧く為、早めにリベレートしましょう。
ガーディアンさんは、相手ターン時に遠距離から攻撃してくる等、とても厄介です。
ガーディアンさんの居るパネルを、リベレートする事で倒す事が出来、
バトル時は1体のみで、ウイルスさんと共に登場しません。

物語が進み、新しいステージが登場する毎に
先程も書きました《罠》や、↑画像のように《バリア》も登場します。
《バリア》は、□が付いたダークパネルの、どれかにあります
《バリアキー》を入手する事で解除が出来ます。
と、段々と難しくなっていきますが
其の代わり、此方もチームメンバーが増え、
其々の固有スキルを駆使して《リベレートミッション》を
最初に設定された、フェイズ数以内で成功させましょう。
設定されたフェイズ数より2フェイズ以上、早く終了した場合は、
強力なチップが貰えます。ナビチップSPもあります為、頑張りましょう。
《リベレートミッション》も楽しいのですが、中でも

他のナビさんを操作出来るのも、魅力的ですね!
チャージショットは固有で、チップフォルダは、ロックくんと共通。
ナビカスプログラムは、ロックくんだけの効果です。
ちなみに、チップフォルダは共通ですが、
ダークチップを他のナビさんが使う事は出来ません。

そして、《リベレートミッション》クリア後は、
クリアしたステージを再度チャレンジする事も出来ます。
変わらず報酬も貰えます為、SPナビチップを狙う時等に。

更に、クリアした《リベレートミッションエリア》の入り口前に、
チームナビさんのデータが置かれ、バトルする事が出来ます。
此方の詳細は後々。
---
最後に一つだけ。
【ロックマンエグゼ5】は、《リベレートミッション》という
特徴的なシステムが有り、面白いのですが……、


100人斬りが無理すぎます…!
冗談ではなく本気で、バスターMAX有りで、
某最強のお方を100体デリートする方が簡単ですね…。
と、これはストーリーの中盤辺りで登場するミニゲームなのですが、
とにかく難しく、クリアしなければストーリーが進まず
救済措置もありませんという、鬼仕様です…。
これを再び…カーネル版でやると思うと憂鬱ですね…。
明日は、【クリア後のやり込み要素】を書く予定です。
【ロックマンエグゼ アドバンスドコレクションvol.1】 記事一覧
《エグゼシリーズの思い出》
《1レビュー・感想・解説》 / 《1クリア後・チップ集め》
《2レビュー・感想・解説》 / 《2クリア後・WWWエリア攻略》
《2クリア後の感想》
《3Bレビュー・感想・解説》 / 《3Bクリア後の感想・ウイルス飼育》
《3Bシークレットエリア攻略》
【ロックマンエグゼ アドバンスドコレクションvol.2】 記事一覧
《4BMレビュー・感想・解説》 / 《4BMレビュー・感想・解説2・ストーリー感想》
《4BM周回クリア・ブラックアース攻略》
--------
【ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション vol.1&2】 CERO:A
Switch・PS4
DL版・製品版2023/4/14
《単品販売》
vol.1《ロックマンエグゼ1・2・3》
\3,990(税込)
vol.2《ロックマンエグゼ4・5・6》
\3,990(税込)
©CAPCOM CO., LTD. 2023 ALL RIGHTS RESERVED.
【ロックマンエグゼ アドバンスドコレクションvol.2】
スポンサーサイト


Last Modified : 2023-10-09