fc2ブログ
Top Page › ゲーム › ゲーム発売日等メモ › Guerrilla Collective Showcase 2023

Guerrilla Collective Showcase 2023

2023-06-11 (Sun) 14:34
Guerrilla Collective Showcase 2023にて発表されました
個人的に気になるゲームのmemo等。
*青い字のタイトルは、日本語サポート無し。

【Terra Memoria】
3Dとピクセルアート、HD-2Dでしょうか…?
探索、バトル、建設、パズル…と要素を詰め込んでいるものの
短編RPGという事で、ボリュームは
少ないのか多いのか不明ですね…。
個人的には、変人ばかりというキャラが気になります。

【Europa】 2023
月が舞台のオープンワールドアドベンチャーですね。
バトルは無く、美しい世界を冒険する癒しゲームのよう。
PVでは台詞が無く、ストーリーが不明な為、
続報に期待します。

【A Tiny Sticker Tale】
シールを貼って謎を解く、パズル+アドベンチャー
【ペーパーマリオ スーパーシール】の
バトルが無い版のようなカンジですね。
登場するキャラが擬人化された動物達で
絵も可愛いのですが、日本語ローカライズ無し…。
これは悲しいですね…。

【Toxic Crusaders】 2024
海外アニメが原作のゲームとの事で、
【くにおくん】のように、ベルトスクロールアクションゲームですね。
結構前のアニメとの事ですが、其のレトロさが良いなと思います。

【ANTONBLAST】
ワリオさん海外で人気ですね、という【Pizza Tower】と同じように
ワリオシリーズに影響されたような作品。
此方もアクションが派手で豪快ですが、一番の違いは
背景もステージになっている事で、
手前と背景交互に攻略するのは斬新ですね!

日本語ローカライズ無しですが、
此方も【Pizza Tower】同様、問題無くプレイ出来そうです。

【Demonschool】
初報から気になっています。影響された作品の中に
【ペルソナ】とありますように、
タクティカル系【女神異聞録 ペルソナ】のようなゲーム。
ややホラーですが、それでも面白そうで気になります。

【SacriFire】
何処か懐かしいカンジのターン制RPGですね。
HD-2Dのようで、グラフィックが素晴らしい。また、
サウンドトラック制作に参加されている方に見逃せない方が
いらっしゃるそうで、私は其の方が携わった
ゲームシリーズ未プレイなもので、
失礼ながら存じ上げていなくて、すみません。
日本語ローカライズ無しと記載されていますが、
日本語版を用意している

アナウンスがありました為、楽しみです。

【Kingdom Eighties】 2023/6/27
初報から追っています。
ピクセルアートは勿論、ストーリーや世界観が気になりますね…。
ほのぼのした田舎町(?)から、急に異界になる場面は
本当に驚きました。まさか田舎町探索ゲームと思えば
町を守るタワーディフェンスとは。

【Sticky Business】 2023
可愛いステッカーを作ってネットショップで売る、
ショップ経営ゲームですね。
ステッカーの素材は種類が多く、
拡大縮小、回転と基本的ツールも有り、自由度が高い。
そして何より可愛いですね。

【Super Adventure Hand】 2023
INDIE Live Expo2023でも紹介されて気になっていました。
…と、言いますかインパクトが強い!
手が主人公という、動きもリアルで生々しいですが
ちょっと可愛らしくも見えてしまう不思議な主人公…手人公?
PVを見ますと、手首の装飾品が変えられるという
御洒落要素もあるそうですね。
ちなみに、足だけのキャラには、お目目付き。

【A Corgi's Cozy Hike】2023
可愛いコーギーが、ほのぼのした世界を冒険するゲーム。
主人公のコーギーさんにはマントが着いていまして、
空を飛んで移動も可能、爽快感がありますね。
2つの画面タイプがありますが、
ノスタルジアモードは、なかなかの荒めグラフィックの為、
HDモード一択かな、と。
日本語ローカライズ無しですが
気にしなくても良さそう…?

【Lake】配信中
ゲームの内容どおり、現実逃避と言いますか
疲れたら始めたいゲームですね。
2週間、逃避した先の田舎町でどう過ごすのか
また最後は、其処で過ごし続けるのか、
忙しい毎日に戻るのか、という選択。
ゲームだけではなく、現実でも考えさせられます。

【Lil' Guardsman】 2023
城の番人小屋で管理&検問をする主人公は12歳。
しかも、投獄決定権を有しています。
絵はカートゥーンで可愛く、
推理&謎解きゲームで気になるのですが
日本語ローカライズ無し…。

【A Void Hope】
暗い場面が多い事と、音楽的にも、
ホラーなのではと思ってしまいますが、気になります。
ドット絵も素敵…ですが、日本語ローカライズ無し…。

【Death Trick: Double Blind】
探偵、推理ゲームですね。
個人的に好きなサーカスが舞台のようで、
どんな物語か、わくわくしていましたが、
日本語ローカライズ無し…。

【Three Minutes to Eight】 2023
ピクセルアートが美しい、横スクロール型アドベンチャー。
主人公は必ず、7:57に死ぬ運命、
世界をループしながら謎を解きつつ、死を回避するのが目標。
マルチエンディング、謎解き、
そしてサイバーパンクと個人的に好きな要素満載で、
とにかく気になります。

【Nivalis】
サイバーパンクの街での生活シミュレーションゲーム、
今まで個人的感想ですが、そういうのが無かった為、
楽しみなのですが、PVを見た限りでは一人称視点…?
個人的には、キャラメイク有りで、
キャラを自由に動かして街で過ごしたかったのですが。
とはいえ、情報が少ない為、引き続き情報を追います。

【Promenade】 2023
可愛いイラストのアドベンチャーゲームですが、
ちょっと難易度が高そう…?と思ってしまいます。
とはいえギミックが豊富で面白そうですね。
日本語ローカライズ無しですが、
大丈夫そうにも見えます。

【Sugar Shack】
ちょっと【どうぶつの森】的なカンジで気になっています。
キャラメイク、家の内装、地形ともに自由で良いのですが
もう一つのメインである、お店、飲食店経営が、どうも
【リトルドラゴンズカフェ】のトラウマもあり、苦手で…。
ただ、それでも気になるのですが
日本語ローカライズありません

【Everholm】 2024
可愛らしいピクセルアート、ほのぼのスローライフ
かと思えば、ローグライクでしたね…自動生成ダンジョン…。
個人的に好きな要素が、たくさんありますが
日本語ローカライズ無し

【Critter Crops】 2023
優しい色合いと可愛い絵が特徴的な
農場シミュレーション+街復興。
そして可愛らしくデフォルメされた魔物やお化けを育成する事も出来、
とにかく気になります。

【March of Shrooms】2023
【ピクミン】のキノコバージョンでしょうか…。
キノコ軍団のカスタム、強化が楽しそうで
可愛いグラフィックなのですが、
日本語ローカライズ無し

【I Am Future: Cozy Apocalypse Survival】 2023/8/9
初報から気になっている事と、
初報のPVの音楽がインパクト強くて、よく覚えています。
ポストアポカリプス&スローライフという異色ゲームですが
グラフィックが綺麗で、設定の重さが感じられないですね。
サバイバルゲームですが、楽しそうです。

【The Bookwalker: Thief of Tales】
本と現実の世界を行き来出来る小説家が、
本の中で伝説の武器をゲットして
執筆能力を回復するというゲーム。
伝説の武器が神話から、
ミョルニルやエクスカリバー等という事、
本が様々で、全く違う世界を冒険出来るのも良いですね。

【Tintin Reporter - Cigars of the Pharaoh】
大好きなタンタンシリーズのゲーム版、
タイトルから《ファラオの葉巻》ですね。
持っている事と、学生のときに図書室で借りて読みました。
幻覚の描写が印象的で不思議な話だったのを覚えていますが、
一番は大判の日本語訳版ですと、原作と巻数が違い
時系列的にバラバラで、日本語訳版8巻以前に登場していた
デュポンさんとデュボンさんとは初対面
という事を覚えていますね。
それと《ファラオの葉巻》は前編で、
後編の《青い蓮》に続いているのですが
次作もゲーム化されるという事でしょうか。
何にしても、日本語ローカライズありませんので
ゲームプレイ出来ません…悲しいです。
それにしても、タンタンさん、スノーウィくん
映画版ユニコーン号の秘密と同じ見た目ですね。
そういえば、映画版観ていません…
3DSでもゲーム化されましたが。


海外のインディーゲーム番組も欠かさずチェックして
面白そうなタイトルを多く見つけるものの、
やはり日本語ローカライズ無いのが多いですね…。
スポンサーサイト





ブログランキング・にほんブログ村へ
Last Modified : 2023-06-28

Comments







非公開コメント