fc2ブログ
Top Page › ゲーム › steam › 【戦場のフーガ 体験版】 感想・基本的な事・バトル・インターミッション《Steam》

【戦場のフーガ 体験版】 感想・基本的な事・バトル・インターミッション《Steam》

2023-04-15 (Sat) 12:57
game_ss488.jpg
1週間前にですが、
【戦場のフーガ 体験版】、始めました。
CC2と言えば、【.hack】シリーズもですが
やはり(諸説有りですが)ケモナーという言葉の発祥元、
ケモゲームが代表的なのではと。
私は【テイルコンチェルト】はクリア済みですが、
【Solatorobo それからCODAへ】は未プレイです。

そして今作、【戦場のフーガ】、
2021年に発売されました初の自社発売であり、
ダウンロード専売のゲームなのですが
前の2作品とは違い、重いです…話とテーマが。

【基本的な事】
game_ss489.jpg
基本的に、進行は全体的には一本道のようで、
後戻り、ステージ選択は出来ません。
強化は絶対ですね…。

マップは、1マス毎に進み、
バトル、回復、アイテムを拾う、
インターミッション、探索の繰り返しです。
(ちなみに赤い敵のマス、右上の数字は連戦の数です)


分岐ですが、大雑把に言ってしまいますと
難易度が高いか低いか
で、初周という事から
私は無難に安全ルートを選択しました。
予想では、周回クリアゲームなのでは?と思い
2周目には選ばなかった道を選びます。
難易度は高いですが、レアアイテムが入手出来るそうです。

【バトル】
game_ss490.jpg
バトルは、タイムラインバトルです。
敵の時計の色に合った砲台、
例えば上記画像では敵の時計は黄色の為、
黄色の砲台、グレネードで攻撃
と、
色に合わせて攻撃する事で、
敵の行動順を遅らせる事が出来ます。
ただ、この弱点属性は1回攻撃しますと暫く消滅する為、
連続で攻撃→行動順を遅らせる事は出来ません。


編成は、6人パーティー。
3つの砲座に2人ずつ、前列と後列に子供たちが居ます。
砲台は、マシンガングレネードキャノンが有り、
子供たちは、それぞれ決まった担当の砲台がありますが
重複、同じでもセット出来ます。
(例・上記画像ではグレネード2台)
また、マシンガン・グレネード・キャノンは、
それぞれ攻撃力、命中力、有利な敵が違います。

そして、HP・SPは、巨大戦車「タラニス」のもので
砲台ではありません。

ただし、砲台や子供たちにHP・SPは無いものの
子供たちは状態異常にかかります為、
注意が必要です。

game_ss491.jpg
先程も書きました、各砲台・砲座の詳細です。
前列に居る子供のスキルが使用出来、
後列に居る子供のサポート効果を得られます。
バトル中に戦術モードで、総入れ替えが出来ますが
再度実行するには、3ターン必要です。


game_ss492.jpg
そしてもう一つ、敵には装甲ランクがあり、
現時点では、メイちゃん、カイルくんのスキル《ピアスショット》で
装甲ランクを1つ下げる事が出来ました。

game_ss493.jpg
ちなみに初戦は、このような結果に。
ちょっと慎重になりすぎましたが
Sランクを取る事が出来ました。

…最後に今作の重要なシステム
《最終兵器 ソウルキャノン》
巨大戦車「タラニス」のHPが低くなりますと
使用出来る最強の兵器なのですが、代償を払う事になります…。

使用するかしないかは、プレイヤー次第ですが
私は出来れば、否、使いたくないですね…。
と、ソウルキャノンが今作が重いという理由の一つでもあります。
本当、使いたくないですので、こまめにタラニスの強化と
戦術を考えないとですね…。

【インターミッション】
game_ss494.jpg
暗く重い世界観の今作唯一の癒しポイント、
《インターミッション》が、マップの間にあります。
ただ確かに、バトル続きの中、癒されるポイントではありますが
人によっては、テンポが悪いと思うかもしれません。

《インターミッション》は、タラニスで生活する
子供たちの交流や戦車の強化、
釣り場に、農園、畑まで…?!

game_ss495.jpg
と、様々な施設が戦車の中にあります。

game_ss496.jpg
とはいえ注意したいのが、交流、戦車強化…
何をするにしてもAPを消費する事ですね。
よく考えて行動しましょう。
其の為、気になっていました砂釣りは2周目に、
初周は、強化と交流のみにします…。

ちなみに、交流する事でキャラ同士の親愛度が増え、
バトルで親愛度が高いキャラ同士を
砲座の前・後列に配置しますと、サポート効果の上昇や
協力必殺技を使う事が出来ます。
キャラが多い為、どのキャラで、どのキャラに話しかけようか
迷いますね…。

game_ss497.jpg
最後に、一つのマップをクリアしますと、街に寄ります。
お店と、住民との会話だけで
通貨が存在しない為、お店は物々交換。
手元にあるアイテムを良いアイテムと交換するのですが、
序盤は、特に利用しないかと思います。
(私の場合は、砂釣りをしていない事から特に)

また、住民と会話をする事で、
アイテムをゲット出来ます。
特に、マンガ新聞の入手は必須ですね。
実績、トロフィーにもありますし。


体験版とはいえ、忙しくなるまで
約2時間進めましたが、まだクリアしていません。
少し休める状態になりましたので、進めましょうか…悩みます。
まだまだ積んでいる事があるのですが…、
という事で間を取って?ゲーム感想ブログを書きましたが
まだ少し空き時間があります為、
クリアまで進めたいと思います。

まだ未クリアですが、
今作はゲーム的に面白いと思うのは勿論、
現代に必要なゲームでもあると思いますね…。
改めて平和の大事さを痛感しました。

製品版は、もう少しお金に余裕が出来てからですが
必ず買います。
そして、5/11には【戦場のフーガ2】が発売されます。
クリア後に買えれば良いなと思います。



--------

【戦場のフーガ】 CERO:B / IARC:16+
Switch・PS4・PS5・Steam
2021/7/29
DL専売 \4,180(税込)
*体験版有り

©CyberConnect2 Co., Ltd.
【戦場のフーガ】
スポンサーサイト





ブログランキング・にほんブログ村へ
Last Modified : 2023-10-08

Comments







非公開コメント